手帳・メモに関する更新情報

メモ帳 Archive

iPadとメモ帳が同時に携帯できるケースが発売

ソース:iPadとメモ帳が同時に収納できるビジネスマン向けの実力派ケース

週刊アスキーのステマ記事です。

iPadとメモ帳が同時に収納できるiPadケース「booq Booqpad」が12月3日にアスキーから発売します。
色は4色、値段は6900円。
本体中央にペンを、メモ帳のまわりにカード類が入るみたいです。

机に置いてタブレットを使うにはいいと思うのですが、
表紙側を裏返して使うには不便な気もします。
ノートパソコンのような使い方をする人向けかと。

booq Booqpad,black[BPD3-BLK] booq Booqpad,black[BPD3-BLK]

Booq

Amazonで詳しく見る

日本大学芸術学部の学生が自由に表現したMoleskineノートブックを展示

ソース:MOLESKINE モレスキン 日本大学藝術学部 & Moleskine:A celebration of creativity

  • TOKYO GRAPHIC PASSPORT
  • 日本大学藝術学部 芸術祭

にて、「和」をテーマに表現したモレスキンノートブックが展示されます。
応募作品の一部がサイトにて確認できます。
世界を表現するというツールにモレスキンを使う、という発想がおもしろい。
個性派揃いで、もはやメモ帳の域を超えてます。
カスタマイズモレスキンを直接見るチャンスなのでぜひ!

Moleskine Plain Notebook Large Moleskine Plain Notebook Large

Moleskine
売り上げランキング : 94

Amazonで詳しく見る

「Illustratorで自分だけのモレスキンを作る」方法

ソース:Illustratorで自分だけのモレスキンを作る! (1) ほしい手帳がないなら作ればいい!

Illustratorを使って表紙のデザインをして、
レーザーカッターを使ってモレスキンの表紙を加工する、連載記事です。

レーザーカッターを使えるお店に行けることが前提ですが、
実際に自分でデザインできると愛着もわきますね。
好きなキャラクターやマークなどをデザインするのもいいかも。
使用するのがもったいなくなりそう。。。

飫肥杉(おびすぎ)を使ったノートとメモ帳が発売

ソース:飫肥杉が表紙、ノートとメモ帳 日南で開発

厚さ0.2mmにスライスした杉のノートとメモ帳です。
宮崎県のアンテナショップで販売してるみたい。

木の消費を促し、地域振興になる商品で、経木のメモ帳といい、木の質感や匂いを残っているので高級なメモ帳として需要がありそうです。

evernoteとモレスキンが提携

ソース:
エバーノートと手帳のモレスキンが提携、「デジタルとアナログの橋渡しに」:ITpro

CamiAppSHOT NOTEと同じアナログからデジタルに変換するツールのようです。
evernoteに特化してるようで、シールでタグが連携したりするみたい。
通常のモレスキンとの違いは不明ですが、モレスキンをデジタル化したい人には最適ですね!

※追記
ソース:
エバーノートとモレスキンが提携、「デジタルとアナログの橋渡しに」
の製品情報によると、

  • 「ポケット」(小型)が、24.95ドル
  • 「ラージ」(大型)が、29.95ドル

みたいです。
2012年10月1日に発売予定。

2012/09/01に国内初のモレスキン公式ショップがオープン

ソース:

なんといっても目玉は、

  • 全カテゴリー商品が揃う
  • アジア最大の店舗面積
  • 国内初登場となるアイテムも登場予定

でしょう!
モレスキンの全商品が揃う機会はなかなかないと思わるので、モレスキンファンには堪らない。
有楽町ロフトは他に、伊高級文具の専用売り場を設けたりと文具に力を入れてる様子。

経木のメモ帳@復興支援

引用:
“経木メモ帳で東北と林業を活性化”南三陸の塩害杉を活用した経木商品によるプロジェクト開始@Press

東日本大震災で被害を受けた南三陸の塩害杉を活用した経木のメモ帳です。
3冊で2160円と安くはないですが、すべて異なる模様や書き心地だったり、匂いまであってこだわりを感じます。
楽天市場の店舗から買えます。

2 / 3123

ホーム > メモ帳

Amazonの手帳ランキング

カテゴリ
アーカイブ
  • 2013 (38)
  • 2012 (171)
アクセスの多いページ
手帳のランダム画像@flickr
ブログパーツ
ページランク表示

Return to page top