手帳・メモに関する更新情報

「仕事で成果を上げている人の手帳」は「シンプルなルールで、ごちゃごちゃ書き込まない」

ソース:書き方工夫、シンプルに すご腕社員の手帳活用術(※会員限定記事)

日経ビジネスアソシエ編集部の寄稿記事で、
時間単位で自己管理が必要な人向けの手帳術です。

第一三共ヘルスケアに勤める斎藤仁見さんの手帳術について。

手帳に書き込んだ時点ですべて重要なタスク。
目立ち加減に惑わされないように同じ大きさでなるべく少ない文字で書く。

色分けもせず、枠で仕切るシンプルなルールが効率的に成果を上げられると。
旭化成ホームズの藤原直人さんの手帳ルールでも、横書き縦書きで意味を分けたりするだけ。

また、たくさん手帳に書くことで、

  • ひと目で時間を確認できない
  • やることの多さから圧迫感が生まれる

などといったデメリットも指摘してます。

紙の手帳の利点についても書いてありますが、
アソシエ11月号の特集「超決定版!手帳術」の広告みたいです。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 11月号 [雑誌] 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 11月号 [雑誌]

日経BPマーケティング

Amazonで詳しく見る

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

Home > 手帳の中身 | > 「仕事で成果を上げている人の手帳」は「シンプルなルールで、ごちゃごちゃ書き込まない」

Amazonの手帳ランキング

カテゴリ
アーカイブ
  • 2013 (38)
  • 2012 (171)
アクセスの多いページ
手帳のランダム画像@flickr
ブログパーツ
ページランク表示

Return to page top